ノーベル平和賞を恥ずかしくも日本人で受賞したのは佐藤元首相
理由は領土返還(沖縄)を米国の間で平和裏に実現した
非核三大原則 核兵器をもたず、つくらず、もちこませず
この二つの案件で彼は1974年にノーベル平和賞を受賞した。
核抜き本土なみと言いながら日本の国土の高々、0.6%の沖縄に
70%の米軍基地があるいわばそれを固定化してしまったのが
沖縄返還だ。
沖縄の人々の多くは日本国憲法のもとで人権が守られるだろうということで
本土への復帰を望んでいた・・・・
毎日新聞の記者で西山さんていう人が返還協定以外に米国と日本の間で
沖縄にある米軍基地をめぐって密約文書があることをすっぱぬいた。72年に。
このことは3~4年ほど前にTBSでドラマ【運命の人】になったんだよ
モッくんと真木よう子のコンビで面白かったですよ
推薦しておきま~す。
リアルです。
非核三原則にしても原子力潜水艦や原子力空母が入港してるし
横須賀にはロナルドレーガン常駐してるじゃないか。
非核三原則なんか腑抜けだよ。
何の意味もない。
こんな国で僕は生きています。
1967年10・8 時の首相佐藤栄作が南ベトナムに訪問した
それに反対して当時の若者達が訪問を阻止しようと羽田空港に通じる
蒲田駅弁天橋の機動隊と激突した。
そして、山崎さん(京大出)が機動隊の暴力によって殺された。
ベトナム戦争に反対しこの国が加担していく加害者になることを
拒否するために彼は殺された。
ちょうど同じ日にボリビアでチェゲバラも殺された。
この二つのことが僕には重なってその後の自分の生き方を深く考える
きっかけの人達になってしまった。
ちなみに中学一年生でした。
10月9日沖縄で亡くなった翁長前知事の県民葬があった。
それを含めて書きました。頭に思い描きながら書きました。