先日、40代半ばの女性から須田さんの食事ってブルジョワ的ですね。
僕は感動しました。今日日、ブルジョワって言葉自体が死んでますからね。
何十年ぶりにブルジョワって言葉を聞いたか。
30年ぶりくらいだな。
食事の内容にしても間食をしないのでお昼と夜の食事にたくさんの種類を食べています。
弁当とか宅配は原則的食べません。
どんなに料理が不得意なひとであっての極力作ってもらっています。
前々日からの残り物とか含めたら食べているものの種類も増える。
一人分の量をつくるほど難しいものはなく、余る。
そういった余りものを含めると種類も増える。
それを指してブルジョワ的と良く知らない人とは言えちょっとね。
まあ構造上ヘルパーさん雇っているふうに思われるからブルジョワと言われても仕方がない。
でもブルジョワと言えどこんなアパート暮らしだけどね。
今日はハロウィン、連日渋谷方面で大騒ぎしていますが
あの若者たちはハロウィンの意味をわかっているんでしょうかね
いわゆる感謝祭ですよね ご先祖様を供養する模様詩ですよね
仮装することで嫌なことからお祓いの意味があるみたいだよ。
たしかこの国では20年くらいまえにディズニーシーで仮装行列をしたのが
拡がる起因になったみたいですね。
ハロウィンで騒いでクリスマスで騒いで、バレンタインで騒いで
楽しければいいんだよ ストレス社会だし。
でもなんで渋谷なんだろうね。
渋谷と言えば麻生財務大臣の私邸を囲んでやればいいのにね。
どうせなら。 不祥事があっても辞めないんだから。