さよなら天皇制パート3

新年、いつまで続くか

今僕が乗っている葦船はいつまで浮かび続けるだろうか。

ほんの些細なことで沈没してしまうだろうか

その際はまたサルベージ船が来るんだろうか

多分これを繰り返して

僕の物語は終わっていくのだろう

ということで

こんな世でも生き続けなければならず

飯食ってくそしょんべん垂れて

ただそれだけでいいことなのに

人は何かと意味づけを求める・・・

2019年今年1年間

まさに国民統合の象徴である人の代替わり

それによる元号の新しくなる新元号のネーミングの発表を

代替わりのひと月前の4月1日に発表するらしい。

なんとこの日は偉大なる私の生誕記念日なのに。

それに国家はぶつけてきた。

許せん。

元号なんて使っている国はこの国と朝鮮半島北部の国だけだよ。

その他の国は西暦のみだよ。

年末の閣議で今年度国家予算案が閣議決定された。

総額100兆円を超えます。なんとそのうちの半分は国債の借金の返済。

国債の借金は1000兆円を超えています。

この国の経営自体が破綻しています。

不良債権国家です。

めちゃくちゃです。

そのなかで社会保障費の伸び率を圧縮し、国防費だけダントツに延びています。

今年の10月には消費税が10%に上がるにもかかわらず

低減税率やキャッシュレスカードによるポイント還元とかで人々はごまかされています。

ある一定の年収を得ていなければカードなんて作れないよ。

生活保護者や年金受給者は持てる人は少ないと思うよ。

キャッシュレスカードを持っていたとしても他人であるヘルパーに委ねて買い物に

行ってもらうこと自体が危険を伴う行為だ。恐ろしいよ。

人びとの金銭感覚がマヒしていくだけだ。

お金のありがたみを感じず消費していくだけになる。

おそろしい世の中になった

こわいこわい。