痛み友達Ⅱ

2月4日(月)入浴後16時から新しい痛み止めでフェントステープ0.5mを左腕の上腕部に貼った。

毎回貼る場所を変えないといけない。

今日で三回目、まったく痛みの変化もなし、かといって副作用が出てくるわけでもない。

ただし、なんとなく発汗が少し気になるが、明日往診があるから多分薬効について話になるから

+0.5してみるつもり。医者と薬剤師からは劇薬なので慎重に使用してくださいと注意を受けたのに

なんともない。

表紙倒れ。ちょっと痛みの緩和を期待していたのに。へでもない。まだまだ頚椎症の方がめちゃ勝っている。

こんな状態の中、今日久しぶりに雨が降った。空気の乾燥がちょっとゆるんだ。

先週から予定していたこの地域の保健福祉センターの

僕の担当のケースワーカーとその上司の係長と保健福祉課長が来た。

別に大したことはないが八丈島で福祉タクシー券がなんで使えないのか一遍通りの回答書を持ってきたから僕はなぜ

八丈島で福祉タクシー券が利用できないのかを問いただしながらも、八丈島にあるタクシー会社に

都や区としてどういう働き掛けをしているのかを聞いたわけで、そのことに対してまったく回答してなかったので

持ち帰れとちょっと切れてしまった。

東京都の地域である他の島(大島、式根島、新島等)はどうなんですかと聞いてもなにも答えられないんだもの。

雁首それて来てもらっても何の意味もない。ただワーカーの人はぶるぶる震えちょっとビビっていた。

 

来年で順調に行くと65歳になってしまうんだよ。

課長が来ているからちょっとこの時点でもって介護保険は拒否すると通告しておいた。

 

昨日今日とケーブルテレビの日本映画専門チャンネルでフジ系の昨年のドラマで健康で文化的な最低限度の生活を

一挙見した。

自分自身に重なってくるから面白くて見入ってしまう。

こんな『ワーカーさん』いないけどな

でも面白い。コミックでまだまだ続いているみたいだ。