平和の意味がわからない。

戦争と戦争の間、戦争のない時間帯を平和と言うらしい。
そういった意味ではボクが住んでいるこの国は平和と言えるのだろう。
だけどボクにはこの意味がわからないし実感できない。
愛すべき、父親や母親から障害児が殺され続けているし、介護福祉施設で虐待や職員による殺人がおこっている。
別に独自の情報元を持つわけでもない専門家や評論家が
様々なコメントを言っている。
たぶんこのままいくとプーチンとNATO連合国の戦闘になるだろう。
彼らはクラウドビッツやチェ・ゲバラについて書いてあるものを読んだことがあるのだろうか。
1962年のキューバ危機の際、彼がカストロにどういった助言をしたのか調べたことがあるのだろうか。
チェ・ゲバラはキューバ危機の前にキューバ、中国、日本を訪問している。
日本を訪問した際に広島の原爆資料館に行き、職員から説明を受け、資料館のある平和公園のなかにある慰霊碑に献花をしている。過ちは二度と繰り返しませんという
言葉が刻んであるところに献花をしている。
つまり原爆の凄まじい恐ろしさを彼は知ったからカストロに助言をしてなんとかキューバ危機を抑えることが出来たんだ。
チェは反米で元ハンセン病の医師だから。
仲間や病人には優しかった。
だからいわゆる山岳地区に住むボリビアの先住民に対して優しかったし、仲間を増やしていった。
そのボリビアではその先住民の流れを組む人たちによって政権が作られ維持されている。
今起こっている戦争で1番利益が出ている国はどこなのか。
それはアメリカのバイデンではないか
まさに武器商人として防護的な兵器から攻撃的な兵器までトルコからスカンジナビア3国通して武器を提供しているではないか。もしも彼がスナイパーならば誰を狙うだろうか、、、、、、、、、、、

ある人が言っていた。

あのZマークは革マル派のヘルメットのマークだ。

革マル派対中核派、解放派が対立して殺し合いをしていた。そのうち解放派が3つか4つのグループに分かれて殺し合いをした。
山田や竹内などは何を考えているんだろうか。

愚かなことだけど、誰も触れないから触れてみた。

中核派のリーダーの清水たけおは何を思っているか聞いてみたい。

今やこの国では左翼と言われている人はいなくなった。どこに行ったんだ。

 

最近観た映画。

レナードの朝、スパイの妻。

面白かった。

レナードの朝は必見!